こんにちは! 覚え書きシリーズが久しぶりでタイトルを忘れてしまいました、松本です。 今回はサイクリング+αが楽しめる小径車Tartarugaをご紹介!!
フレーム形状と前後サスペンションを搭載した特徴的なルックスは遠くから見てもすぐにTartarugaとわかります!!
お国はなんと日本ですよ!!
フラットハンドルモデルとロングツーリング向けのドロップハンドルを搭載したモデルがあります。他にもセミリカンベントタイプもあり、とてもユニークです。
フレームの上下パイプ形状を変えてフレーム剛性を調整したり、前後にサスペンションを搭載することで小径車ならではの振動を軽減してくれます。 フレームの剛性もしっかりしていて20インチでも大径規格の451を採用しているためとても良く進みます!!
実は折りたためるのです!前輪のみを外すイージーフォールディングと前後輪を外すフルフォールディング形態があります。
別売りのアダプターを取り付ければ折りたたみ時にハンドルと前輪を保持してくれるので部品のグラつきを防いでくれたり、荷物台に取り付けられるローラーを使えば折りたたみ時に転がせて運べるためとても便利です。
釣り好きの方必見のタルタルーガ純正オプションで釣り竿が挿せるロッドホルダーと荷物台の展開があるため、釣り道具を積載してのサイクリングも可能です!!
あとはキャンプツーリングのお供としても使えるのでサイクリングだけじゃない楽しみ方もできるワクワクな自転車となっています! オプションがたくさんあって紹介しきれなかったのでお気軽にお問い合わせください♩
本日ご紹介させていただいた最上級グレードの Type SPORT DX はいつでもご試乗可能となっております!
また、下記日程で
Tartaruga デザイナー 吉松氏 を招いての試乗会を
開催いたしますので是非ともご来店ください~!
【東京】 ローロ世田谷 9/14(土)~9/16(月)の3日間
【京都】 ローロサイクルワークス京都 9/21(土)~9/23(月)の3日間
ご注文おまちしております~!
【新店舗住所連絡先】新店舗名 LORO CYCLEWORKS KYOTO
新住所 〒603-8103 京都市北区小山北玄以町14-6
電話番号 075-286-7439
FAX番号 075-286-3847
メールアドレス lcw-k@loro.co.jp※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※LORO HPV GROUP スタッフ募集経験者歓迎。未経験でも、いちから指導します!英語スキルWEBスキルアウトドアスキル。BBQスキル。上記スキルは大歓迎。LOROグループはスタッフを募集しています。自転車先進国ヨーロッパやアメリカなどのニュースタイルビークルを広めていく夢のある仕事です。ご興味ある方は→コチラのリンクをご覧ください