皆さんこんにちは、
最近、美味しい物を食べ過ぎて太り気味の田中です。
本日は、STRiDAの修理を行いました。
STRiDAのハンドルステムとフレームを繋いでいる関節部分、
ここがご納車から2度脱臼した(外れた)らしく、1度は近くの自転車屋さんで
もう1度は自力でハメて直されたようでメンテナンスに持ってこられました。
2回も外れるという事で、異状がないかじっくり観察すると...
外れた衝撃からかジョイントの受け側に
2か所ひび割れが見つかりました。
ヒビが入ってしっかり固定ができず
また外れる可能性が高いので
パーツを取り寄せて交換作業を行いました!!
交換を行うのでまずは、レッツ分解~
まずはフレームから出ているバネ(リアブレーキのワイヤー)を引っこ抜きます!
そして下にあるプラスネジも外して...
こんな感じに!!
引っこ抜いたらワイヤーが出て来ていた部分のフチを
ラジオペンチなどで引っ張ってパーツを引っ張り出します!!
引っ張り出したら、あいた穴から
マイナスドライバーなどを駆使してこじり出します!!
そうすると、三角のフレームの一辺が外れ
肝心のジョイント部分がこんな風に残ります!!
パーツをとって様子を見てみると、
プラスチックに衝撃が加わったあとの白化がみられました。
適度にグリスを塗りながら、新しいパーツに変えて
元通りに組み付けて、交換作業の完了です!!
STRiDA乗りの皆さん
今回の様に脱臼してしまった際は
自力で直された後でも
メンテナンスに持ってきて頂ければと思います!