小径・折り畳みの最近のブログ記事
その連休を使って、紅葉を見に
大分県の耶馬溪へ行ってまいりました~
ちょうど、見頃を迎えており、
圧巻の景色だったのでご紹介いたします。
耶馬溪への行き方は、
天神バスターミナルや博多バスセンター、
福岡空港国際線ターミナルから乗れる
日田バスでバス輪行をして向かうことができます!!
今回は、玖珠インターチェンジで下車し、
そこからサイクリング開始です!!
玖珠インターチェンジの目の前には
「道の駅童話の里くす」があり
バスの疲れを取ったり、トイレ休憩をしました!
ここから耶馬溪へは、
道も分かりやすく登りも全然きつくないので
お勧めのスタートポイントです!
走り出して少しで紅葉のお出迎え!!
走りながらも絶景が多く写真を沢山取りながら、
最初の目的地「一目八景」へ向かいました。
平日でありながら一目八景はお客さんが多く、
かなり密になっていました...
迫力のある岩肌に赤や緑、黄色の紅葉がとても綺麗でした。
この先もずーっと紅葉の景色に癒されながら、
絶景をみつけては写真を撮り、
一緒に行ったお客さんに写真の撮り方を教わりながら
自分なりに写真を撮っていきました!
ここからさらに中津方面へ走っていくと、
耶馬渓ダムという大きなダムもありました!
ここからは、だんだんと中津の街中へ向かうのですが、
耶馬渓鉄道の廃線跡をサイクリングロードにした、
メイプル耶馬サイクリングロードがあり、
中津駅までつながっています。
線路一本分の道やトンネルがあったり、
駅の標識が残っていたり、
耶馬渓鉄道の面影を感じる事ができました。
サイクリングロードを走っていくと、本耶馬渓の街に入り、
かの有名な青の洞門にもよれました!
この洞門を掘り始めたと言われている、
禅海和尚の銅像とパシャリ!!
まだまだ、サイクリングロードは続きますが、
ここから先は、中津市街に入っていき、
歩道兼サイクリングロードになっていくので、
ゆっくり安全運転で中津駅へ向かい、電車で帰ってきました!
まだまだ写真をお見せしたいところですが、
長くなってしまうのでここまでにしておきます。
今週末が、一番の見頃みたいなので、
皆さんも是非、行ってみてください~
週末は、人、車がとても多いみたいなので、
行かれる方は、安全にお気をつけ下さい~
皆さんこんにちは、田中です。
今日は、BRUNO MIXTE Fのご案内です。
現在、カラーがKHAKI(カーキ)、WARM WHITE(ウォームホワイト)、
SAND(サンド)の3台店頭在庫がございます!!
ヨーロピアンでクラシカルな雰囲気!女性人気の高い車体です!
変速は、SHIMANO製の7段変速で
シフターは、握ったまま手首を動かすだけで変速ができる
グリップ式で女性でも簡単に操作が可能です。
また、サドルもグリップと合わせたブラウンカラーで統一感を演出!!
クッションも多く入っているので、お尻に優しく痛みが出にくいです。
フレームのクラシカルな雰囲気に合うカンチブレーキを採用し、
車体に統一感が生まれオシャレな車体になっています。
試乗車もありますので、乗り試しも可能です。
オプションパーツも豊富で、フロントバスケットの取り付けも可能です。
タイヤサイズは20インチで、
小径車に乗り慣れていない女性でも安定感のある走りを演出し、
クラシカルな雰囲気、デザイン性で人気のある
BRUNO MIXTE F
皆さん是非、いかがでしょうか??
皆さんこんにちは、田中です。
今回は、BROMPTON純正クランクセットの入荷のお知らせです!
が、今回入荷したのは通常のクランクセットではなく...
じゃじゃーん!!!
鏡の様に輝くポリッシュ加工品になります!
クランクアームが丸っこいデザインで純正クランクは人気がありますが、
純正シルバーのクランクは、色味に少し安っぽさがあり、
その色味が気になる方も多かったと思います。
しかしこの輝きを見て下さい!!!
写真を撮ると、
きらきら大好きな田中が映り込むほど、輝いています!
このクランクセットに合うチェーンリングも合わせて入荷致しました!
それがコチラ!
TAのチェーンリング!!
歯数は56Tと純正より大きい男前ギアです!
MADE IN FRANCE
と小さくロゴがあるとおり、フランスで作られています。
今回のポリッシュ加工純正クランクに
とっても似合うチェーンリングです!!
上記の写真で気付かれた方もいると思いますが、
チェーンリングボルトもポリッシュ加工してあるので、
クランク、チェーンリングの高級感にマッチします!!
純正パーツでありながら純正パーツに見えない、
高級感のあるポリッシュ加工品!!
今回、福岡店に入荷したのは、1セットのみになります!!
気になる方はお早めにご連絡、ご来店くださいませ~
皆さんこんにちは、田中です。
火曜日にソフトバンクホークスが久しぶりの
パリーグ優勝を決めて気分が上々です。
後は、周東選手の連続試合盗塁がどこまで続くのかに注目しております!
さて今回は、そんな周東選手の走りの様にスピード感のある
DAHON SPEED FALCOのご紹介です。
直線的なクロモリフレームのSPEED FALCO!!
今回入荷したカラーは、マットガンメタルです。
トップチューブとBB(ボトムブラケット)部分をワイヤーで繋ぎ、
フレームにトライアングルを作り、
フレームへの負担を軽減し強度と耐久性を高めています。
20インチサイズでも一回り大きな451サイズのホイールで、
軽快かつ伸びのある走りを実現!!
フロントダブル化の為の台座とワイヤーガイドも装備されているので
今後のカスタムも楽しみやすくなっています。
標準変速はSHIMANO ALTUSの8段変速!!
大径プーリーでチェーンの回転も滑らかになっています。
折りたたむとこのサイズ感!!
ハンドルが外に折れるタイプなので折りたたみも楽に行えます。
コロナウイルスの影響や世界的な自転車パーツ不足で
車体入荷が少なくなっております。
SPEED FALCOが気になっていた方や自転車をお探しの方は
是非ご来店をお待ちしております~
最近はTernのSURGE PROで通勤している田中です。
気温も涼しくなり、というか朝晩は寒い...
自転車での通勤や通学が気持ちいい季節になりましたね!
そんな今回は、自転車通勤、通学、またはサイクリングであると便利な
裾バンドを3点ご紹介!!
まずはこちら、
革サドルやグリップでお馴染みのBROOKSの商品!!
「TROUSERS STRAP」です!!
足につけるとこんな感じ!
レザー素材なので、違和感もなくオシャレな感じでまとまります。
BROMPTONの場合は、
半ズボンだったり、裾が締まったズボンの時は
フレームに巻いてワイヤーで擦れる部分をガードもできます!!
お次はこちら
Pacific Cyclesの裾バンド!!
パシフィックサイクルズ社のロゴと
パシフィックサイクルズの5モデルの自転車がデザインされています
サイズ感は、BROOKSの裾バンドと同じくらいです。
BirdyやCARRY MEユーザーの方はいかがでしょうか??
最後はこちら
FAHRER(ファーラー)ドイツ生まれの裾バンド!!
リサイクルの原料でつくられているエコなバンド!
BROOKS、Pacificの裾バンドよりも幅が広く、
ガッチリと裾をホールドしてくれます。
リフレクト素材も使われており、視認性も確保してくれます!
スーツの裾や制服の裾を守ってくれる裾バンド!
福岡店には上記の3アイテムを在庫しておりますので、
是非、ご検討ください~
皆さんこんにちは、ガンプラ好きな田中です。
しかし最近は、ガンプラ作りをしてなくて、
部屋にガンプラの箱が多数積んであります。
そう、積みプラってやつです...
そんな、ガンダムに登場するジオン軍のモビルスーツ「ズゴック」の
カラーをイメージして作ったBirdy GTのご紹介です。
メインフレームの淡い水色に足回りのフロントフォーク、リアフレームを
濃ゆいスチールブルーでまとめた一台です。
シャア専用機ではなく量産型ズゴックのカラーでGTといえばオフロード!
とゆうことで水陸両用機のズゴックをイメージしこのカラーリングにしました。
さすがはカドワキコーティングさん!!
とても美しい仕上がりです!
そのほかは標準のGTと変わりなく、
18×1.90のBRACK JACK(ブラックジャック)タイヤで、
ちょっとした砂利道もOK!!
ステムも調節可能なアジャスタブルステムで、楽に乗車できます。
ブレーキは、キャリパー部分が油圧式の半油圧式ディスクブレーキを採用!
オフロードや悪天候でも優れた制動力を発揮します!!
折りたたむとこの感じ!!
GTに無い色合いのカラーオーダー車体!
この色合いは、ドンピシャの方も多いのでは??
実車は、福岡店に展示してありますので、
ぜひ、ご検討ください~
皆さんこんにちは、
土曜日に誕生日を迎え24歳になった田中です。
今回は、折りたたみ自転車で昔から人気のあるBirdyのご紹介!!
Birdy Air ウィスキーブラウン&マットブラック
Birdyの中でも最軽量の9.87㎏!!(ペダル含まず)
Airの名にふさわしいモデルです!
フレームカラーのウィスキーブラウンはとても上品な色で、
フロントフォークとリアフレームのマットブラックで、
メインフレームの色を引き立ててあり、高級感のある1台です!
ここ数年で、増えてきたディスクブレーキではなく、
より軽量で、輪行時などでもトラブルの少ない
キャリパーブレーキを採用!!
20インチへのサイズアップも、
キャリパーブレーキのマウントを逆さにつけるだけで対応します!
変速は、SHIMANO Sora 9速を採用!
折りたたむとこの姿!
メインフレームに折りたたみヒンジが無いのがBirdy シリーズの特徴の1つ!
折りたたみの美しさと、剛性の高さを両立します!!
とても人気のBirdy Airなので、
気になる方はお早めにご来店ください~
皆さんこんにちは、田中です。
今日は、Ternの折りたたみバイクで1番人気の
VERGE N8のご紹介です!!
20インチの折りたたみバイクで、
日本人の体格を意識して作られており、非常に乗りやすい車体です!
フレームの曲線美を強調するシンプルなグラフィックも人気の1つ!!
変速は、SHIMANO Claris 8段!!
街乗りからサイクリング、ポタリングとあらゆる場面に対応します。
手元のグリップは、標準でエルゴノミック形状のものを装備!
手のひら全体で、握れるのでロングライドなどでも疲れにくくなります。
折りたたむとこの感じ!!
シートポストを下げて、フレームで折れ、ハンドルポストを折る。
パッと3工程で折りたためるので街中でパパっと折りたたむと
スマートでカッコいいですよ~
現在、福岡店の展示在庫は、
Green/White(Gord) グリーン/ホワイト(ゴールド)
Blue/Sliver(White) ブルー/シルバー(ホワイト)
Pale Gold/Silver(White) ペイルゴールド/シルバー(ホワイト)
この3台がございます!!
とても人気の車体なので、
ご検討中の方は是非お早めにご来店ください!
皆さんこんにちは、田中です。
今日は、大人気商品のDAYTONA DE01が
入荷致しましたので、ご紹介します。
大人気の「DE01」
電動アシスト付き折りたたみ自転車で、価格は148,000円(税抜き)
中でも1番人気カラーの「シャンパンゴールド」が入荷しました。
リアにポツンっと乗っているポーチの様なもの
そう、これがバッテリー!!
この電動自転車に見えないところも人気の1つ!!
モーターは後輪ハブ部分にあり車体全体がスッキリとしています!
標準でキックスタンドも付いてます。
センタースタンドでありがちな、スタンドを立てている時に
クランクを回すとスタンドにあたってしまうあれ!
そうあれが絶妙な設計により回避されています!
グリップ、サドルは、バッテリーカバーに合わせた茶色で、
可愛らしさと統一感があり、オシャレに決まっています!!
DAYTONAの心臓ともいえるバッテリーは、
カギを使って簡単に取り外しができるので、
バッテリーだけを室内に持って上がり、充電が可能です!
充電時間は、約4~5時間で1回の充電で約50キロほど走行が可能!
普段使いやポタリングなどには十分すぎるくらいの性能です!!
もちろん、折りたたみも非常に簡単で小さくなります!!
重量は、約16.8キロと少し重たいですが車への出し入れや
室内への持ち込みは可能な重さです!
1台だけの入荷ですので、
気になられている方は、お早めにご来店ください!
皆さんこんにちは、田中です。
本日は、DAHONで絶大な人気を誇るK3!!
このK3カスタムで定番の
Schwalbe Big Appleタイヤのご紹介です!
14×2.0と極太のBig Apple!!
14インチと小さいが故の安定感の少なさを
極太のタイヤが補ってくれます!!
実際に福岡店のK3試乗車には、
Big Appleタイヤを装着しております!!
太さだけでなく、高さも増すので、
16インチにサイズアップしたかのような走行性や
たっぷりのエアボリュームで走行中の振動を吸収してくれます!!
折りたたみへの影響もなくいつも通りに折りたためますよ~
タイヤが太くなるのでチューブ交換も必要になります。
Dove Plusにも装着できますので
K3、Dove Plusユーザーの皆様、
是非ご検討ください~
皆さんこんにちは、
最近、ヒューマンビートボックスの動画ばかり見ている田中です。
1人で色んな音が出せて楽しそうだなーと思い、
密かにお風呂の時に練習しています。
さて、本日は最近入荷してきた
BROMPTON New ラゲッジをまたまたご紹介!!
City Bag 12L Blackです!!
ビジネスバッグのようですが、
ちゃんとBROMPTONに取り付けができます!!
バッグの前面には、書類を入れるのに最適なポケットがあり、
水が入りにくいようにフラップが付いています。
メインの収納部分には、大小合わせて9個のポケットがあり、
タブレットを入れたり、ペンをさしたり、
通勤、出張で使うものがしっかり入ります!
メイン収納の裏側には、
大きめのノートPCでも入りそうなPC収納スペースがあり、
クッションがしっかりと入っています!!
肩掛け用のショルダーも付いており、
車体から外しての持ち運びも楽にできます!
不要の方は取り外しが可能です!!!
背面には、
スマートフォンやパスポートがすっぽり入るポケットが1つと・・・
こんな感じで、引っ掛けが付いていますので、
出張の時など、スーツケースに
引っ掛けておくことができます!!
見た目のビジネス感が強いので、
普段使いでは使いづらいですが、
通勤や出張でBROMPTONを使われている方は、
こんなの待ってたぁ~って方は多いのでは??
是非、ご来店お待ちしております~
皆さんこんにちは、
最近、美味しい物を食べ過ぎて太り気味の田中です。
本日は、STRiDAの修理を行いました。
STRiDAのハンドルステムとフレームを繋いでいる関節部分、
ここがご納車から2度脱臼した(外れた)らしく、1度は近くの自転車屋さんで
もう1度は自力でハメて直されたようでメンテナンスに持ってこられました。
2回も外れるという事で、異状がないかじっくり観察すると...
外れた衝撃からかジョイントの受け側に
2か所ひび割れが見つかりました。
ヒビが入ってしっかり固定ができず
また外れる可能性が高いので
パーツを取り寄せて交換作業を行いました!!
交換を行うのでまずは、レッツ分解~
まずはフレームから出ているバネ(リアブレーキのワイヤー)を引っこ抜きます!
そして下にあるプラスネジも外して...
こんな感じに!!
引っこ抜いたらワイヤーが出て来ていた部分のフチを
ラジオペンチなどで引っ張ってパーツを引っ張り出します!!
引っ張り出したら、あいた穴から
マイナスドライバーなどを駆使してこじり出します!!
そうすると、三角のフレームの一辺が外れ
肝心のジョイント部分がこんな風に残ります!!
パーツをとって様子を見てみると、
プラスチックに衝撃が加わったあとの白化がみられました。
適度にグリスを塗りながら、新しいパーツに変えて
元通りに組み付けて、交換作業の完了です!!
STRiDA乗りの皆さん
今回の様に脱臼してしまった際は
自力で直された後でも
メンテナンスに持ってきて頂ければと思います!
皆さんこんにちは、田中です
本日も通常営業しております。
何かありましたら、是非ご来店ください。
今回は、Mini P-Handlebarのご紹介です!!
昨年モデルまで通常ラインナップにあったPハンドル!!
BROMPTONにしかない独特の形状で、上を持ったり下を持ったり、
持ち手が変えれるためロングツーリングに最適!!
そんなPハンドルより
少し高さが低くなっているのがこのMini Pハンドルです!!
現行のMハンドルモデルに取り付けると少し高さが上がり
上ハンを持つと今までよりも楽な姿勢で
下ハンを持つとより攻めた姿勢を取ることができます!!
Sハンドルモデルに取り付けると
かなり高さが上がるので
Sハンドルの前傾姿勢がきつくなってきた方におススメです!!
今回は、M6Rの車体に
取り付けをさせて頂いたのでご紹介します。
じゃじゃーん!!
元々ついていたサドルに合わせて、
バーテープにはBROOKSのハニーをチョイス!!
色を合わせクラシカルでお洒落な仕上がりに!!
現在、Mini Pハンドルは、
ブラック、シルバー
共に在庫しておりますので、
皆さんも是非、
カスタムをご検討ください~
皆さんこんにちは、
9月から、福岡店のハットリ氏が関西研修へ旅立ち
少し寂しい気持ちの田中です。
京都店でハットリ氏の
LOROTube出演を楽しみに待っております!!
っと本日は、ちょっとしたパーツのご紹介です。
DAHON純正LEDダイヤモンドリアライトです!
DAHONやTernの車体は
折りたたみ時にシートポスト下げることで
シートポストが足になり自立をします。
その為、
シートポストに巻き付けるタイプのリアライトがつけずらいのですが、
このLEDダイヤモンドリアライトは、
取付のマウントから飛び出してライトがつくため、
しっかりシートポストを下げても
車体に干渉することなく折りたたみができます。
充電式ではなく単4電池2本を使用します。
点灯モードは2パターンあり視認性バツグンです!!
シッカリシートポストを下げて
折りたたんでも干渉しない
DAHON LEDダイヤモンドリアライト
皆さん是非いかがでしょうか???
皆さんこんにちは、田中です。
本日、DAHON Dash P8が入荷してきましたのでご紹介します。
Dash P8 ダークブルー
フレームのブルーにホイール、クランク、ハンドル、シートポストと
パーツをブラックでまとめたスポーティーなカラーリング!!
20×1.50サイズのタイヤを履いており
多めのエアボリュームで柔らかい乗り心地に
リアスプロケットは
SHIMANO製11-32Tで様々な場面に対応でき、
15Tと大きめなプーリーで回転の抵抗感を軽減しています。
折りたたみは、
フレーム2か所を180度回転させてヒンジを緩めるだけ!!
こんな感じで折りたためます!!
サイズ感は少し大きいですが、普段あまり折りたたまない方には
剛性がより高い折りたたみ機構なのでおススメです。
ストリートスタイルな1台を
是非みなさまいかがでしょうか??
みなさんこんにちわ、クニヒロです!
クニヒロが、本日ご紹介する商品は優しさ盛り沢山の、
COLOR PLUSのペットグリップです。
見るからに優しさ溢れるナチュラルなデザインですよね。
でも見た目だけではないのですよ!
なんとこいつは、ペットボトルで出来ているんですよ!
これは環境にも優しいですよね。
そして少し太めな設計になっていて、グリップ感もバツグン!!
触った感じはサラサラしていて、手にも不快感はなく優しい!
こんな優しさが詰まった商品に、なんと、別売りのエンドキャップが使用できます!!!
これは、カスタムにも優しいですね!
小さなカスタムから大きなカスタムまでお気軽にお申し付けください。
カスタムにご興味ありましたらなんでもご相談ください!
皆さんこんにちは!
今日は、ヨーロッパサッカーの頂上決戦!
チャンピオンズリーグの決勝戦を観戦したので
4時起きの田中です!
今日のブログは、
年度の変わり目やコロナウイルスの影響で車体の入荷が少ない中、
Birdy classicが入荷してきましたのでご紹介します!!
Birdy classic
Faggy Blue Metalic(ファギーブルーメタリック)です!!
Birdyといえばこの形!って方は多いはず!!
丸っこいストレートフレームはまさに
classicの名にふさわしい初代譲りのフレームです!!
変速数は8段!!
リアスプロケットは11-32Tと
街乗りからサイクリングまで汎用性の高い仕様です!!
福岡店在庫には、ハイポリッシュもございます!!
Birdyといえばのカラーで、フレーム素材の
アルミを研磨しクリアー塗装で仕上げたカラーです。
拡張性の高いBirdy!!
たくさんのカスタムパーツが販売されていますので
購入後の楽しみもたくさん!!
LOROグループではBirdy、BROMPTONの
カスタムパーツを多数販売しているブランド
COLORPLUSのオンラインストアも運営しております!!
オンラインストアはこちら~
Birdy classicが気になっている皆さん
是非この機会にいかがでしょうか??
皆さん、こんにちは100マイラーの田中です。
先週15,16日に行われていた、
BROMPTON WORLD CHALLENGE
皆さんも参加されましたでしょうか??
今日のブログは、福岡店として田中が
100マイルのカテゴリーに参加し
福岡店イベントとして15日に走りましたので、
その様子をご紹介します!
朝6時半!!
早朝に福岡店のすぐ近く大濠公園に集合し皆さんと一緒にパレードラン!!
の予定が......
イベント開始時間がイギリス時間設定だったようで8時までスタートできず...
涼しいうちにドレスコート姿で記念撮影を行いました!
BWCといえば!って感じで皆さんカッコいいです!
8時までまだまだ時間があったので、
近くのミスドで朝ご飯を食べ体力を温存しました。
8時になりようやくスタートができ
皆さんと一緒にパレードラン!!
今回のBROMPTON WORLD CHALLENGは、
世界中から参加が出来て
スマホアプリのGPS機能を使って
距離を測るため走るコースや時間は、
参加する人それぞれ!
今回、僕はフラットで走りやすい大濠公園をひたすら周回し
100マイル(160キロ)の走破を目指しました。
お昼前気温が上がってきて、
ジョギングやランナーの方が少なくなってとても走りやすく
まだまだ序盤で、涼しい顔の田中です。
BROMPTON WORLD CHALLENGに参加したのは僕だけでしたが、
イベントに参加して頂いた方々が、
交代で一緒に走って頂き
楽しみながらお昼を迎えました!!
お昼は、イベントに参加して頂いた常連様の行きつけ
大濠公園目の前のうどん屋さんへ
めちゃくちゃオシャレなカルボナーラのようなうどん!!
とても美味しく頂きました!!
お昼を頂き体力も回復し午後もひたすら走りました!
この日はとても天気が良く、大濠公園の池と空が青々と
僕たちの走りを見守ってくれました!
夕方には、福岡店スタッフも合流して
またまたジャケットを着て走行しました!!
カラフルなBROMPTONをジャケットを着て走っていたので、
散歩中の方々の視線を奪い注目の的でした!!
この辺りで100キロ近く走行し、
かなり疲労がたまってきましたが...
100キロを超えると逆に楽しくなり
このまま走り切れると自信がわいてきました!!
夕方からは、福岡店スタッフのみんなが一緒に走ってくれて
ペースダウンもすることなくスタートから約12時間半!!
20時30分ごろに
見事100マイル(160キロ)を
走破することができました!!
走破すると、自撮り用のフレームが送られてきて、パシャリ!!
CONGRATULATIONS!!
走破した日は疲れ果てて、そのまますぐに帰宅したので、
翌日、出勤して店舗の前で写真を撮りました!!
今回、イベントに参加して頂いた皆さんと
福岡店スタッフが一緒に走ってくれたので、
走破することができました!!
皆さん本当にありがとうございました~!!
おまけ~
もぐもぐタイム
ハットリ氏も
もぐもぐタイム
みなさんこんにちは
最近ノーパンクタイヤ「Tannus」の取り付けをよく受けています。
どうも!!タンナス田中です。
というわけで今回は、BROMPTONにTannusタイヤの取り付けと
リアキャリアを取り付けしましたので、ご紹介します。
まずは、こちら
MINI-VELO 16×1.25(32-349)サイズの
Tannusタイヤです!!
Tannusタイヤは、マイクロセル構造ポリマー樹脂の
「Aither」という素材で作られておりチューブレスのノーパンクタイヤです。
原料である「Aitherコンパウンド」の改良に日々取り組んでいるようで、
現在、Tannusに使用されているのは「Aither1.1」で昔の「Aither1.0」に比べ
衝撃吸収・グリップ・艇転がり抵抗・耐摩耗性能が格段にアップしています。
次は、こちら
H&H Titanium Rear Carrier
今回、キャリアも取り付けたいとのご要望で、純正のキャリアもありますが、
フルサイズのキャリアで荷物もたくさん詰めて、
チタン製のH&H Titanium Rear Carrierをチョイスして
見た目と軽さをグレードアップいたしました!
CAT EYE RAPID miniを取り付け車からの視認性も確保しました!
今回の目玉であるTannusタイヤ
昔は、空気を入れなくていいところやパンクしないという利点よりも
乗り心地が悪いとか腰や手が痛いなどの
悪い印象のほうが強かったですが,,,
最近、取り付けをさせてもらい試乗もしましたが、
通勤距離が短い方や普段近くのスーパーまでって感じであれば、
まったく問題なく乗れるなーっと感じました。
タイヤのサイズ展開もたくさんありますので、
ご検討中の方はぜひこのタンナス田中にお任せください~
皆さんこんにちは、
今日、8月3日は,,,そうハチミツの日
LOROグループが運営している蜂蜜専門店DORATO(ドラート)
のインスタを見て知りました。田中です。
今回は、自分のBROMPTONをカスタム致しましたのでご紹介します。
ブレーキレバーをPAUL CANTI LEVERを導入しました!!
圧倒的な剛性感でブレーキのタッチがカチッと決まり癖になります!
ブレーキレバーを交換したので純正のシフターが使えなくなったので、
今回は、DT Swissのリモートレバーを取り付けました。
このシフトレバーも操作性抜群でカチッと吸い込まれるかのように変速します!
今回、こんな感じでハンドル周りをカスタム致しました。
カスタムをするとまた新鮮な気持ちでサイクリングや通勤ができ
新しい自転車の楽しみ方なんかも見えてきます!
皆さんも是非、カスタムのご依頼をお待ちしております~
皆さんこんにちは、
梅雨が明けた~っと思ったらものすごい暑さにダウン寸前の田中です。
風呂上がりのアイスクリームが美味しい季節になりましたね!!
今回は、最近の福岡店で流行りのカスタムを行いましたので紹介します。
BROMPTONフェンダーレスカスタムです!!
タイヤは、BROMPTON最上級タイヤSchwalbe Oneを装着
少し太めで柔らかく抵抗少なく乗れます。
フェンダーレスでの必需パーツ、ケーブルフェンダーには
H&HのBrompton Cable Shieldをチョイス!!
Schwalbe Oneのアメサイドに合わせてのゴールドカラー!!
Eフックは、Multi-Sでスポーティーに仕上げました!!
ヒンジクランプもBrompfication Hinge clmpsetに交換し
高級感と操作性をアップしました~!!
梅雨も明けたので、気持ちスッキリ!!
車体もフェンダーレスで
スッキリとしてみるのはいかがでしょうか~?
皆さんこんにちは、
お昼休憩でランチに行くときに
毎回アサクラ氏におススメのお店を聞いている田中です。
これから更に気温が上がり夏本番がやってきますが、
みなさん自転車通勤や休日のライドではしっかり水分補給を取って下さいね!
そう今回は、BROMPTONにおススメのドリンクホルダーをご紹介します!!
まずはこちら、
TWOFISH
QUICK CAGE ADAPTER
ボトルケージを取り付けるダボ穴が無いBROMPTONや
自分の取りやすい位置にボトルケージを付けたいという方におススメです。
BROMPTONに取り付けるとこんな感じ!
マジックテープで巻き付けるだけなので取り付けは簡単!!
ダボ穴が2つあるので一般的なボトルケージは、取り付け可能です。
今回取りつけたのは、こちら、
500mlのペットボトルに最適、シンプルなデザインのボトルケージです。
実際にペットボトルを入れるとこんな感じで
ステムの内側に取り付ければ、
ペットボトルの出し入れがとてもしやすくスマートです!
普段、ペットボトルをよく使う方には、こちらもおススメです!!!
Grunge
PET BOTTLE COOZIEです!
夏の暑い時期に、ペットボトルの保冷力を強化してくれます。
500mlのペットボトル専用でひったりサイズです!!
保冷力を強化しつつドリンクホルダーに取り付け!!
最強コラボです!!!
ステムの内側に取り付けているので、折りたたみも問題なくできます。
そのまま畳むと少し出っ張るので、角度を変えて折りたたむと
もう少し収まりが良くなると思います。
自転車通勤、休日のサイクリングと
夏の暑さにも負けず乗られる皆様!!
熱中症には気を付けていきましょう~
皆さんこんにちは、
今日は、祝日で4連休の2日スポーツの日ですが、
本来であれば、東京オリンピックの開会式が行われる予定でした。
新型コロナの影響で1年延期...
来年の開催が待ち遠しい...そんな田中です。
今回のブログは、
BROMPTONにベストマッチするバックの紹介です。
バックはどこ??
っと思っているでしょう?ここについています!
シートポストにサドルバックの様についているこちらのバック!!
RIXEN&KAULのAM813/コンパクトというバックです!
お客さんがずいぶん昔の福岡店ブログに載っていたと
記事を見られてご注文頂きました。
BROMPTONなど折りたたみ自転車は、
シートポストを下げることで折りたたみ時のロックや
シートポストが地面に着くことで安定をしているので、
あまりシートポストに取り付けできるバックはありません。
しかしこのバックは、サドルの取り付け方を少し変えないといけませんが、
うまい具合にシートを下げても干渉せず
折りたたみに支障は出ません。
財布や携帯など小物を入れるバックを
お探しの方におススメなバックです。
皆さんこんにちは、
ここ半年くらいでやっと一人での外食に慣れてきた田中です。
慣れてきたとはいえ
行ったことの無いお店に入るときはかなり緊張してしまいます。
今回は、絶対にパンクしないタイヤでお馴染みの
Tannusタイヤの取り付けを行いましたので、ご紹介します。
取り付けた車体は、なかなか目にする事の無い5LINKS2 165です。
タイヤのサイズは、16インチ 16×1.25(32-305)
ヘッドパーツの真下にフロントフォークやタイヤが無く、
前に飛び出ている面白い形になっています。
今回は、タイヤのご紹介なので
取り付け風景の写真を1枚お見せします。
こんな感じで、じわーっと力を掛けてピンをリムに押し込んでいくのですが、
これがかなり手ごわく体力を使いました...
次の日は肩や二の腕が筋肉痛になりました。
取りつけたらこんな感じ!
一見普通のタイヤですが、空気を入れるバルブがありません!!
中にチューブは無く全部ゴムでできています。
なので釘が刺さったとしてもパンクはしません!
しかし、空気が無く全部ゴムなので、
乗り心地はかなり硬くなってしまいます。
取付をする場合は、
サドルやグリップを柔らかいものに変えて乗り心地を確保しましょう。
たまにしか乗らなくて空気を入れるのが面倒な方や
とにかくパンクしたくない!!という方は
一度検討してみてはいかがでしょうか??
皆さんこんにちは、
アカハライモリの飼育やアクアリウムにあこがれている
爬虫類大好きな田中です。
梅雨ももう少しで明けて本格的な夏がやってきますが、
今回は、そんな暑い炎天下の中を
颯爽と駆け抜ける姿が似合う車体をご紹介します。
BROMPTON S2Eです。
今回フェンダーを外してスッキリとして
タイヤはBROMPTON用タイヤの最高級である
Schwalbe Oneタイヤへカスタムしました。
またフェンダーレスになったので、
Eフックとケーブルフェンダーの2つのパーツがいるのですが、
今回は純正のパーツをチョイス!!
統一感が出ていい感じです。
これから梅雨明けを見越してのカスタムや、
夏は暑くて乗らない...って方は
長期的なメンテナンスやオーバーホールを
受け付けていますので、ぜひご相談ください~
皆さんこんにちは、
また徐々にコロナウイルスが広まってきていることに
恐怖を感じている田中です。
手洗い、うがい、咳エチケットの徹底を継続しましょうね!
本日は、福岡店でも早速いくつか取り付けの依頼を受けた
TOKENのボトムブラケット
TOKEN TK868TBT(119mm)をご紹介します。
自転車パーツで有名な台湾のブランドTOKEN
LORO特注で
BROMPTON純正サイズのBB(ボトムブラケット)をつくってもらいました。
こちらのBBは、アクスルシャフトがチタン製で
ボディーはカーボン製となっており
とても軽量になっています。
実際に重量を測ってみると、
TOKEN BB=162g
TANGE BB=246g
左がTOKEN BBで
右はBROMPTONのBB交換と言えばのTANGE BBですが、
重量差がこんなにも有ります。
入荷してすぐに取り付けをされたお客様曰く、
「重量の軽さはもちろん漕ぎの軽さが凄い」
と評価を頂きました。
それもそのはず、
TOKEN BBに使われているベアリングは、
ティラミックという構造になっており
高回転かつ耐久性にも優れているのです!!!
ティラミックとは、
「セラミックベアリング」のアウターレースとインナーレースに
チタンコーティングを施したものです。
(大阪店スタッフ、クバさんのブログを引用させて頂きました。)
軽量かつ高回転に高耐久!
どれも最高レベルのBB
福岡店の現在庫はあと4つです。
気になる方は、お早めにお問い合わせください~
皆さんこんにちは、
スケートボードを手にしてしまった田中です。
今回は、お客様のDaytona DE01に
カゴをとり付けましたのでご紹介します。
このカゴは、DAHON Ez Basketという商品になります。
DaytonaとDAHONのコラボレーションですね
折りたたみに支障がでないように
ワンタッチで取り外しができ非常に便利です。
カゴを取り外したら、
こんな感じでカゴの台座がついています。
カゴの台座は、Vブレーキに取り付けるのですが、
ここで1つ問題がありました。
Daytona純正のVブレーキは
ロングアーチでカゴの台座と干渉してしまいました。
なのでショートアーチのVブレーキに変えて取り付けを行いました。
ブレーキを変える必要はありますが、
普通のカゴっぽいのをお探しの方は
こちらのDAHON Ez Basketはいかがでしょうか??
ただ、こちらのカゴは現在在庫切れとなっておりますので、
気になる方は9月頃入荷予定なのでチェックしてみてください!!
皆さんこんにちは、
前から気になっていた近くの
「にこみ食堂」という食堂でお昼を食べた田中です。
新作バッグ紹介第4弾は、RollTopBag 14LOliveGreenです。
3月に発売されたRollTopBagの小さいバージョンです。
容量は14Lとなっており、通勤に最適なサイズです。
バッグの中はこんな感じ。
試しにABUSの大きなU字ロック、輪行袋、雑誌を入れてみました。
雑誌を入れたところは、クッション付きの仕切りになっていて、
ノートPCやタブレットを入れるのに最適です。
両サイドには、ペットボトルや水筒が入るサイドポケットが有ります。
バッグの裏側にも小さなポケットがあり、
スマホやコインケースなどがすっぽり入ります!
肩ひもは、簡単に外すことができるので、
ライド中は外して中にしまうことが出来ます。
バッグをしょってみるとこんな感じ!
また、ヘルメットをこんな風に縛ることもできちゃいます。
新作バッグは大変ご好評いただいております!
ご検討中の方はお早めに~

皆さんこんにちは、スケートボードに興味が出てきた田中です。
今日から、BROMPTONのNewフロントラゲッジをご紹介していきます。
第一弾は、Tote Bag9L Olive Greenです!
今までにないオリーブカラーがとてもお洒落なバッグです。
高撥水性ポリエステル生地を使っており耐水性がアップしました。
前ポケットはとても深くなっていて、長財布もすっぽりと入るサイズに
メインの収納部分はジッパーがあり
中身が振動で飛び出てくる心配が無くなりました!!
実際に物を入れてみると、
輪行袋に、カギ、大きめの雑誌を入れてもまだ余裕があります。
中にもポケットがあり、ティッシュやキーケースなどを入れれます!
急な雨の時でも反射レインカバーがあるので安心です!
より機能的になったNew Tote Bag最高ですね♪
ちなみに今までのTote Bagはこちら
生地はコットンで柔らかく人気があるバックです。
しかし今までのTote Bagはジッパーは付いていませんでした。
でも、生地も柔らかくジッパーが無いので、
口がガバっと開き物の出し入れはめちゃしやすいです!!
New Tote Bagに入れたものと
同じものを入れてみるとこんな感じに~
普段、荷物少なめの方は、
このサイズとても重宝すると思います!
みなさんはどっち派ですか~?
ぜひ福岡店に足を運んで実物を見て下さい
(田中はnew派、アサクラはold派)
福岡店では7/12(日)に女性限定のサイクルイベントを予定してしております。詳細は、ブログをご確認下さい~サイクルイベントのブログはこちら~

みなさまこんにちはハットリです。
今日は電動折りたたみ自転車の紹介です。
デイトナ DE01です。
デイトナというメーカー名ですが、バイク乗りの方はご存知なのでは?
そう。バイクパーツメーカーのデイトナです。
バイク業界にいたハットリとして個人的にヨシムラ、デイトナ、オーバーレーシングは
信頼性のあるアフターパーツメーカーです。
(他にも信頼できるメーカーさん沢山ありますが今回は割愛。)
そんな信頼あるメーカーさんが出した電動自転車。安定のDE01。
カラーがキレイなのも推しポイントです。
ギアは10速。
走行性能ですが、ぐっと踏むとぐんっと加速するアシストがやみつきになります。
電動万歳。
純正オプションのリアキャリア。
バッテリーがあるため積載性は気持ち小さめ。
ペットボトル飲料などを箱買いすると乗らないそうなのでご注意くださいませ。
※オーナーK様からの情報提供です。ありがとうございます。
ちなみに最近ブロンプトンも購入していただきました。重ねてありがとうございます。
社外アクセサリーをつければ前カゴもつけれますよー。かわいいです。
納車待ちいっぱい。
折りたたむとこんな感じ。
ちなみに折りたたまなくてよければミニベロ(小径車)タイプのDE03もありますよ。
DE01は試乗車もご用意してますのでぜひ乗ってみてください。
福岡店では7/12(日)に女性限定のサイクルイベントを予定してしております。詳細は、ブログをご確認下さい~サイクルイベントのブログはこちら~

みなさまこんにちは。朝はゆっくりめのハットリです。
好きな言葉は「空冷直4」です。
今日はアバンギャルドな車体を紹介します。
iruka(イルカ)です。
フレームが大胆にくりぬいてあります。なんだこれは。
ちゃんと意味があって後ろのタイヤが収まります。
ちなみにジャックナイフフレームというらしいです。過去のブログをみて知りました。
名前がかっこいい。
片持ちフロントフォーク!バイクでもたまにみます。しかもディスクブレーキ。
自転車だとキャノンデールのバッドボーイなどがありますね。
リアフレーム。バイクのスイングアームみたいですね。
バイク乗りの方は好きなポイントかも
剛性も高そうです。
見た目のインパクトに目が行きがちですが、
SHIMANO ALIFINE(アルフィーネ)
内装8速ギアがついています。
折りたたむとこんな感じ。低いです。会社のデスクの下にもすっぽりおさまります。
個人的に折りたたんだ姿が戦闘機みたいで好きです。
ちなみにmade in japanです。
人と同じ自転車が嫌な方、ぜひ見に来てください。
皆さんこんにちは、
朝は、早起きしてゆっくり準備する派の田中です。
今回は、Tern VergeX11をご成約頂きましたのでご紹介します。
今回は、ご夫婦で2台ご成約頂きました!
ありがとうございます!!!
VergeX11については、ハットリ氏のブログをご覧ください!
VergeX11は、Tern Vergeシリーズの最上位モデル!!
軽量かつ高回転のホイールは、左右で2本1組対になる構造を使って
少ないスポークで必要な張力を補っているようです。
スポークが少ないことで、見た目がスッキリしスポーティーな印象に!!
フロンフォークの裏にTernのロゴがあるのもカッコイイです!
今回は、一緒にTern純正のボトルケージと
ハンドルポストに取り付けできるRidePocketを揃ってご注文頂きました!
RidePocketはカギや小銭ケース、スマホなどがすっぽり入るポーチです。
小さくたためて気軽に乗れる折りたたみ自転車!
電車やバス、自家用車に載せ遠出して、出先の街を散策!!
とても優雅な自転車life!
皆さんも大切な方とお揃いの自転車はいかがでしょうか~
是非LORO福岡店でお待ちしております~~
みなさまこんにちは。尊敬する人物は白洲次郎と北野武のハットリです。
今日は折りたたみの定番メーカー
DAHONのフラッグシップ(最上級)モデルをご紹介します。
Mu(ミュー)SLXです。
SHIMANO105の11速!
ブレーキレバーはTiagra。
ペダルはMKS(三ヶ島)
部分部分紹介しましたが、このホイールがすごいです!
DAHON PROホイール
軽いです。
しかもタイヤまでこだわっていて、
パナレーサーのミニッツライトという軽いタイヤを履いています。
各部のパーツにこだわり、さらに軽量化にも手を抜かない。
なんと軽さ8.6kg!
20インチでこれはすごいです。
落ち着いたカラーなのですごみが伝わりませんが、
お店に来て、各部を見ていただけたらフラッグシップの理由が分かると思います。
皆さんこんにちは、
イタリアのサッカーリーグセリエAのカップ戦
「コッパ・イタリア」の決勝戦が木曜の早朝にあり、
早起きして大好きなナポリの応援をしました。田中です。
対戦相手は、ナポリの宿敵「ユヴェントス」!!!
結果は、PK戦の末、見事にナポリが勝利!
6年ぶり6度目の栄冠に輝きました!
っと余りの嬉しさに長々と語ってしまいました...
今回は、OX PECO Pocci
をご成約頂きましたのでご紹介いたします!
今回、ご成約頂いたカラーは、ブラックメタリックです!
PECO Pocciは、PECOシリーズの中では一番大きい14インチで、
変速数も9段あり街でも郊外でも楽しめる車体です!!!!
今回は、納車に合わせてカスタムも行いましたよ~
グリップをERGON GP2に変更!平たいエルゴノミックな形はもちろん、
角の様に飛び出たグリップエンドも持つことができ、
持ち手を変えれるため長距離走行も楽になります!
また、Zefalのミラーも付け後方確認もバッチリ!!
サドルは、BROOKS CAMBIUM ALL WEATHER C17 CARVEDを装着!!
街乗りからツーリングまで使用できるスタンダードな幅のサドルです。
サドルトップには、穴あき加工がしてあり、不快な圧迫を防いでくれますよ~
冬の風雨や雪、夏の日差しまで
あらゆる環境でも使用できる超万能なサドルです!
PECOシリーズは、何と言っても折りたたみがちょ~~簡単!!!
フレームにある黒いボールを握って引き上げるだけ!
また畳んだ状態でタイヤが回るので、そのまま動かせます!!
今回は、納車に合わせて一緒にカスタムをさせて頂きました!
皆さんも車体ご購入時に、ここも一緒に変えてほしい!や
こんなカスタムがしたい!!
など、気軽にご相談お待ちしておりますよ~
皆さんこんにちは、
焼肉食べ放題で絶賛胃もたれ中の田中です。
今回は、試乗車をパワーアップしてみたのでご紹介いたします。
その試乗車は、こちら!!!
PECO Pocciです!!
どこがパワーアップしたかというと...
デデーン!!!
BROMPTONのキャリアブロックを装着してみました!
フレームにダボ穴があり取り付けは簡単にできます~
バックを付けるとこんな感じ~
Basket Bagを付けてお買い物仕様に出来たり、
Messenger Bagを付けて通勤や休日のポタリングに出たりと
より使い方に幅がでてきます!
Messenger Bagはハンドルが切れるか心配でしたが...
この様に問題なくハンドリングできます!
ムシムシと暑い、バッグやリュックで蒸れるこの季節...
フロントバックは、めちゃくちゃ重宝しますよ~
OXエンジニアリング
PECOシリーズにお乗りの方は
是非チェックしてみてください~
皆さんこんにちは、
最近は、DAZNでプロ野球の練習試合を見て過ごしている田中です。
無観客なのでとても静かで、
打球の快音やキャッチングの音が気持ちいいのです。
今回は、STRiDAのホイール交換を行いましたので、ご紹介します!
STRiDAはパーツも多くその中には、
フロント、リアのホイールセットが販売されています!
STRiDAは、全車種、フレームの形が同じなので、
16インチから18インチへのサイズアップもすんなり行うことができます!
左が16インチ、右が18インチホイールです!
ホイールセットには、タイヤ、チューブも付いてくるため
かなりお得になってます!
大きくなるため、フェンダーも18インチ用に変える必要がありますが、
サイズアップすることで、安定性、走行性能共にアップします!
16インチのSTRiDAをお乗りの方は、
是非ご検討してみてください~
皆さんこんにちは、
やらないだろうと思っていた
どうぶつの森についに手を出してしまった田中です。
「あつ森」が今、僕の癒しなのです。
今回は、DAHON K3のカスタムをご紹介いたします。
車体がコチラ
昨日まで行われていた
「フォールディングバイク スタートアップキャンペーン」でご購入のK3!!
K3ではお馴染みのビックアップルタイヤへ交換してあります!
そして今回のカスタムは・・・
ブレーキをRIDEAのものにグレードアップ!!!
RIDEAのブレーキはアルミのCNC加工により高剛性と軽量化をはかれます!
可動部分には、ベアリングがあり動きも滑らかで、カチッと決まります!!
またブレーキケーブル、シフトケーブル共に日泉ケーブルに交換!!
日泉ケーブルは、とても滑らかで柔らかいので
折りたたみ自転車にとてもおススメなケーブルです!
ブレーキタッチもとても軽くなりますよ~
あまりカスタムできないと思われがちなK3ですが、
RIDEAからはたくさんカスタムパーツが出でいます!
K3をお持ちの方は是非ブレーキのグレードアップご検討してみてください~
皆さんこんにちは、
最近、ご飯をキムチで食べるのにはまっている田中です。
今回は、BESV オプションパーツ会です!
デザイン性と性能で人気の高いBESVですが、
オプションパーツも充実しています。
今回、福岡店の試乗車PSF1に、
リヤキャリアを取付けてみました!!
ジャジャ~ン!!
キャリアに荷物を載せ積載量が増えるのはもちろん、
BESV PSF1は折りたたみですが、
電動アシストなので重量が約18㎏と重たく持ち運びは大変、、、ですが!
このキャリアにはBROMPTONの様にコロコロがついているので、
折りたたんだ際に転がせますよ~!!!
また先日、お客様のPSA1にフェンダーの取付を行いました。
こちらBESVのフェンダーですが、高級感のあるブラックで、
フェンダーをとり付けても悪目立ちせず、車体にマッチしています!
BESVご購入を検討中の方やBESVをお持ちの方、
是非、オプションパーツも検討してみてはいかがでしょうか?
皆さんこんにちは!
ステイホームの一環として休みの日に伸びた髪を自分で切ってみました!
結構上手にできた田中です。
さて今回は、僕の愛車BROMPTONが
かなりパワーアップしましたので、ご紹介したいと思います~
以前、大阪研修中にご紹介した記事があるのですが、
そこからかなり変わりましたよ~!
以前ご紹介した時は、M6Lでしたが福岡の街はほとんど平坦なので、
思い切ってM2E仕様にしました!!
6速ホイールから2速ホイールにしたことで、
重たいギヤでガッツリスピードを出すことは出来なくなりましたが、
「弱虫ペダル」の小野田坂道君みたいに
シャカシャカとケイデンス重視で乗る感じです。
Mハンドルなのでアップライドで楽に乗れて、
2速ホイールの軽快な走りはとても気持ちが良いですよ~
2速になったので、シフターも1つになりシンプルに!!!
以前は、SOMAの大きなバレットタイプのライトでしたが、
毎日通勤のダメージからかライトの台座部分から割れてしまい、
今回、M2Eと少しスポーティーにもなったので、
小さめのバレットライトを装着!!
(このライトは、お下がりで頂きました~)
以前、大阪研修で上げたブログは、
2部作構成にしたので、今回も2部作の大作ブログにしますね~
次回!!!
一番目玉のカスタム~
ヘッドパーツとクランクをたっぷりご紹介します!
お楽しみに~
LORO福岡店(早く紹介したくてウズウズな田中)
皆さんこんにちは、
ここ数日で一気に暖かくなり、
毎日の通勤で汗だくの田中です。
今回は、DAHON自転車通勤サポートキャンペーンで
おススメの車体をご紹介します。
キャンペーンの期限まであと5日と迫っている中、
オススメ車体はこちら!
SPEED FARCOです!!
真っすぐなクロモリフレームがカッコよく
男性、女性問わず人気の車体です!
10万円以下でしっかり走れる車体ってなると
TernのVergeN8を思い浮かべる方が多いと思いますが、
こちらのSPEED FALCOは451サイズのホイールで
VergeN8より爽快感ある走りをしてくれます!!
変速数は8段!!
平坦基調から坂道までシッカリ対応出来るようになっています。
SPEED FALCOの名に恥じない爽快感ある走りで
通勤、通学、休日のサイクリングにいかがでしょうか??


皆さんこんにちは、
セブンイレブンの
焦がしバターフィナンシェにハマっているタナカです。
今回は、5月1日から始まったLOROでのキャンペーン!!
その名も
「フォールディングバイクスタートアップキャンペーン」
のご紹介します。
キャンペーンの車体は、人気のDAHON K3です!!!
これから通勤、通学、休日のサイクリングなどで自転車をお探しの方が
安心して折りたたみ自転車を選んでいただけるようなキャンペーンになっています。
キャンペーンの内容はとしては、
折りたたみ自転車初めての方でも気軽に乗れるよう
カスタムをして輪行袋やカギ、ライトをつけて
¥100,000-(税込み)でのご提供という内容です!
皆さんこんにちは
最近はパワプロにハマっている田中です。
オススメ車体は、弓なり形状のフレームが美しいMu SLXです!!!
DAHON20インチモデルで最軽量!驚愕の8.6㎏!!
こちらの車体カラーはメタリックグレーです。
ホイールには、DAHON Proホイールを装備!
スポーク本数を減らし軽量化をはかりつつ、
走行性能にかかわる回転の良さも申し分なしです。
さすが車体重量8.6㎏!シートポストには軽量パーツでお馴染みの
KCNC Lite Wingシートポストを装備!
安心の日本製!三ヶ島の脱着式ペダルを採用!
回転がものすごくいいので、ペダリングも楽でスムーズになります。
20インチ最軽量!
ただ軽いだけでなく走行性能にもこだわった車体!!
是非この機会にご検討ください~
皆さんこんにちは、
付け慣れていないマスクのゴムひもで耳が痛い田中です。
今回は新生活の通勤や通学におススメな車体
DAHON Boardwalk D7をご紹介します。
写真の車体は、グリーンティーという色です。
車体のカラーラインナップは6種類あり好みのカラーがみつかるはずです!!
上の写真の様にハンドルの調節ができるので、
無理のない乗車体勢を取ることが出来ますし、
たまには、ハンドルを一番低くしてシートをあげ
スポーティーな前傾姿勢で乗ることも可能です。
ちょこちょこ写っていますが、バスケット(カゴ)
の取り付けも可能なので、買い物でも大活躍!!
細身のクロモリフレームでクラシカルなデザインは
男性からも女性からも大人気なのです。
皆さんこんにちは、
明後日から関西店舗へ研修に行ってきます 田中です。
関西の皆さまどうぞよろしくお願いします。
今回は、辰巳出版さんの雑誌に掲載された
LORO20周年モデルのBirdyをご紹介します。
車体自体が特注カラーでかっこいいですね!
雑誌でBirdyのカスタム特集があるとの事でカスタムしましたので細かく紹介します。
ハンドルは、Color plusチタンハンドルバーをチョイスしました!
赤色のPOULブレーキレバーで車体と色を合わせつつ、
カチッとブレーキが決まります!
ブレーキ本体は、VANGUARDで性能アップ!!!
サスペンションは、Color plusのサスペンションセットを入れました~
サドルは、BUOOKSのカンビウムC15!!
どんな天候にも対応しているので、急な雨も大丈夫!
(カンビウムサドル大好きアサクラさん情報!使い込むと柔らか~くなるそうです!)
シートポストは、Color plusチタンシートポスト!
ハンドルバーとマッチしてドレスアップ!!
Color plus20インチアルミホイールでサイズアップ!!
走行性も安定性もアップです。
Color plusパーツを沢山使いブレーキレバーにPaulとかなり贅沢なカスタムですが、
色を合わせているので、ぱっと見純正に見えるけど、
よく見ると豪華なカスタムという仕上がりになりました!
福岡店に掲載された雑誌と一緒に展示してますので、ぜひ見に来てくださーい
皆さんこんにちは、
小学校のころから新垣結衣さんが好きで、最近は玉城ティナさんが好き...
そう沖縄美女が好きと判明した田中です。
今日は、BROMPTON内装5速化カスタムを行ったので、
そのご紹介をしたいと思います!
内装5速にすることで、よりワイドなギアになるので、
山道、坂道やロングライドの旅などサイクルライフの幅が広がりますよ~
外装2速も取り付けれるので、10速化にもできます!
今回カスタムした車体は、フロントダブルの外装2段と
カスタムされている車体だったので、
これに内装5段を入れてフロント、リア合わせて
20段のBROMPTONになりました!!
20段もあれば怖いものなしです!!
ホイールは、BROMPTON純正の3速6速と同じ
Sturmey Archer製の内装5段変速ハブを使い、
リムはALEXRIMS DA16で組みました。
シフトレバーは、トリガータイプのシフターで取り付けをしました~
僕自身初めての作業だったので、あたふたしましたが、
お客様に喜んで頂けて嬉しかったです!!
今回は作業中の写真を撮り忘れていたので、簡単なご紹介になってしまいました...
また作業を行うときはより詳しくご紹介しますね~
また、LOROのホームページにBROMPTON内装5段化キットの
ページがありますので、気になる方は、チェックしてみてください~
皆さんこんにちは、
11月から自転車通勤を始めて太もも、ふくらはぎが
太くなってきていることに喜びを感じている田中です。
今日は、田中も始めて見る車体!!!
TernのVEKTRON S10が福岡店にやってきたので、
気になる部分を皆さんにご紹介します~
今回入荷したのは、ダークシルバー/シルバーです。
VEKTRON S10のラインナップカラーにはマットブラック/ブラックもあります。
全体を見るとアシスト自転車ですが、かなりスタイリッシュで、
Ternらしいスポーティーな見た目ですね!
田中が気になったVEKTRON その1
バッテリー、モーターなどの電子系統!!!
ドイツのBOSCH製のバッテリー、モーターで、
2.5時間の充電で100kmを走ることができるみたいです!
短時間の充電でたくさんの距離を走れるのは、めちゃくちゃうれしいですね~
モーターは足元にあります。
モーターにはセンサーがあるみたいで、
1秒間に1000個もの動きを測定しているようで、
最適なスピードやアシストを行ってくれます!
車体には、フロント、リアともにライトがついていて、
よく見ると、モーター部分に配線が伸びています。
バッテリーからの電力供給で点灯するようです!
田中が気になったVEKTRON その2
油圧式のディスクブレーキ
ブレーキもドイツ製!!
老舗メーカーMAGURAの油圧式ディスクブレーキが標準装備
あらゆる天候や路面コンディションでもカチッとブレーキングができます。
田中が気になったVEKTRON その3
小さな方から大きな方まで、自在にポジション調整!
ハンドル、サドルともに高さの調節が簡単に行えるので、
伸長147㎝~195㎝の方まで、無理なく乗ることができます。
田中が気になったVEKTRON その4
折り畳みの仕方、折りたたんだ姿
Ternが特許を取得している折り畳みの機構が、
ステムやフレーム部分に使われており、
簡単に折りたたむことができました!
折りたたんだ姿は写真の通り Verge N8と比べると
そこまでサイズ感も変わらず、E-Bikeですがすごくコンパクトになります!
初めて見る車体は、気になるところがたくさんありますね
長いブログになりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました~

最近Surface Pro7を購入しましたキジマです。
Excelやブログの編集など色々と便利でいい買い物をしたなと思います。そんな余談はさて
おき今回ご紹介させて頂く自転車はコレ‼
BROMPTON Explore Edition ‼ ¥278,000(税別)
国内150台限定のうち1台だけ福岡店にあります。
Expioer は旅を想定したトクベツな一台で特徴としては28Lと大容量
のフロントバッグを始め軽めのギア比や豊富なスペアパーツなどが特徴です。
ミリタリーチックなカラーのメインフレームをベースにヘッドチューブ側はオレンジの差し色に加えて矢印の様なマークが入っていて特別感を感じさせます。
また、BROOKSのカンビウムC17も標準装備
軽さと耐久性優れたアルミのヒンジクランプや、
飴色サイドのシュワルベのマラソンレーサーなども
チェーンリングは44Tと軽めのギアで坂道にも対応でき、信号の多い街中では軽めのギアで発進なんかも楽にできます。
ツールキットや予備のケーブル、スポークとブレーキシューも付属
旅をテーマにしたモデルなので当然予備のタイヤとチューブも二本づつありますよ。
オリジナルデザインの大容量フロントバッグやサドルポーチ、至れり尽くせりのスペアパーツの付いた限定モデルです。リアキャリアを取り付けて更に旅仕様にしたりなんてできます。
以上エクスプローラーのご紹介でした~
皆さんこんにちは、最近帰宅したらすぐに寝てしまう田中です。
今日は、近未来的なデザイン、コンパクトかつ走行性能を
兼ね備えた自転車irukaをご紹介します。
irukaはシーンにあわせて4つの姿に変身するんです。
まずはランモード! 次に駐輪時のウェイトモード!
コロコロと持ち運べるウオークモード!そして折り畳みをしたスリープモード!
使う用途で様々なモードがありすごく考えられています!!
また今回は、irukaのアクセサリーもご紹介します!!
irucarry
運ぶことができるキャリアです。(最大積載量は、5㎏となっています)
irucart
サドルにつないで牽引ができるコンパクトトレーラーです。
写真を見てもわかるように、自転車も運ぶことができますよ~
スリープモードにしたirukaも載せて運ぶことができるので、
駅などでは、キャリーカートのように転がして持ち歩くこともできます。
様々な使い方ができ、ギミック感満載なirukaのご紹介でした~
]

皆さんこんにちは!
先日の社員旅行を存分に楽しんだ田中です。
(京都めちゃくちゃ寒かった~)
さて、本日のブログは、BROMPTOPNの新色ハウスレッドのご紹介です。
これまでのBROMPTONにはさまざまな赤色があり、
赤色好きの方は、どの赤にするか悩むのが楽しいですよね~
そこにまた、新色のハウスレッドが加わりました~!
さっそくハウスレッドのご紹介!!と行きたいところですが・・・
これまでのBROMPTONの赤系をおさらいがてら紹介させてください。
まずは、昔のレッド!!!
こちらは、レッド×ブラックのツートンカラーです。
(オールレッドのモデルもあります)
そしてこちらが、朱色に近いレッドです!!
そして皆さんお待ちかねのハウスレッドがこちらです~!!
今までのレッドに比べると、かなり濃い赤色で、めちゃカッコいいです!
ハウスレッド×ブラックのツートンカラーのタイプもありますよ~
また、ブラックエディションでは、ロケットレッドという色もあるのですごく悩みますね♪
皆様ご機嫌いかがですか?
ニシムラでございます。
本日は、かわいい自転車の入荷のお知らせですよ~☆
OX bikes / PECO pocci-9 / ¥131,760
皆様ご存知のOX bikes PECO pocci が各色入荷して参りました☆
今回は全て外装9段モデルです。
勿論その他モデルもお取り寄せ可能ですよ♪
PECOシリーズと言えば、
「瞬時に折りたたみ」
「そのまま押して転がせる」
「たたんでもスタンドで自立」
という便利極まりない特徴を
満載している街乗りにベストな自転車。
あとなんたってカワイイ。
カワイイったらカワイイ。
折りたたむとこのような感じに。
シュッとしてます。
慣れれば数秒ほどでたためるクイックさも大きな魅力。
幅が非常に薄くなるので玄関とかにおいても邪魔にならないですね☆
サスペンション構造で楽々乗れるし、
ディスクブレーキでビシッと止まる。
しかも信頼の日本製、です。
英語で言うと made in japan
ちなみに当店には試乗車もございますので、
ご興味がおありの方は是非一度ご来店ください!!
宜しくどうぞ~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詳しくは画像をクリック。
過去ブログのまとめはコチラ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆営業日変更のお知らせ☆
通常水曜日が定休日ですが、
2/11(水)は祝日の為、営業致します!!
皆様のご来店心よりお待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんばんは!イワモトです。
自転車を選ぶ際、悩むポイントとして
色、デザイン、サイズ等がありますが、
中でもサイズは、パッと見わかりずらい部分がありますよね。
今回は3つの車体でサイズを比較してみます。
比較車体は、左から
DAHON HORIZE (20インチ)
DAHON Curve D7(16インチ)
BROMPTON (16インチ)
折りたたみサイズでいうと、
DAHON Horize ... W83×H68×D36cm
DAHON Curve D7 ... W73×H60×D34cm
BROMPTON ... W63×H82×D35cm
となっております。
並べてみると分かりやすいですね。
Horize と Curve で 10 cm、
16インチどうしの Curve と Brompton で 10 cmの差がありますね。
インチ数、折りたたみ方式の違いでサイズも様々なようです。
サイズの違いって意外とあなどれない要素ですね。
折りたたみは、保管場所が室内、玄関先になることもしばしば。
当店には、試乗車で Brompton と Horize があります。
サイズ、乗り心地を実際に体験し、購入の参考にして頂ければと思います。
お近くにお越しの際は、お店に観にいらしてくださいね☆
来月には、BROMPTONが集うイベント
『 BROMPTON LOVERS MEETING 』 も開催されます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております☆
↓ 詳細は写真をクリック ♪
こんばんわ、イワモトです。
本日は、『 TURN Verge Duo 』 入荷のお知らせです☆
Verge Duo といえば、卓越した設計が高く評価され
「 Red Dot Design Award 」 を受賞した優れた車体です。
何が違うのか?
まず、ブレーキシステムが違います。
ペダルを逆回転する事によりブレーキをかける
「 コースターブレーキ 」 を採用しています。
右手で前ブレーキ、足で後ろブレーキと
全身で操作している感が得られる未体験ゾーン突入の自転車です。
チェーンプロテクターでチェーン自体をカバーしているのも
汚れず、見た目がスタイリッシュでいいですね。
コースターブレーキなので、
ハンドル回りも F ブレーキレバーだけのスッキリ仕様。
15km/h を超えると変わる「 自動変速2段 」 も個性的です。
従来よりも4cmコンパクト、10秒足らずで折りたためる
「 N フォールド・テクノロジー 」 もかなりオススメです。
泥除けも標準装備と、これだけの付属品・性能を備えて、
価格は、 105,840 円 (税込)
コストパフォーマンスに優れた楽しい自転車。
新しい感覚、未体験ゾーンに突入してみませんか?
興味を持たれましたら、気軽にお店に観にきてくださいね☆
こんばんわ、イワモトです。
本日は、小鳥を2羽ご紹介致します。
『 TERN Eclipse P18 Black×YELLOW / WHITE×Black 』
一生で地球と月の距離を3往復する鳥から
インスピレーションを得たブランド TERN。
美しい流線型の車体がしなやかで力強い印象を与えてくれます。
フォールディングバイクでありながら、
24インチのホイールを採用、乗り心地と安定性を両立し、
コンパクト性能をも兼ね揃えた18Speed のオールマイティな一台!
価格は、税込 138,240 円 です。
TERN のオフィシャルブログにて更に詳細な情報が載っていますので、
興味を持たれた方、是非ご覧になってくださ~い!!
コチラからどうぞ☆
お店にも気軽にご来店いただければと思います☆ ヾ(^▽^*)
こんにちは、オオイです。本日は走行会のお知らせです。ずっと温めていた企画ですが、ここで行きたいと思います!!ただ、LORO福岡は、わたくし1人でお店を見ています。なので、一日がかりというわけにはいきません。と いう事で、午前中のみとさせていただきます。お店は午後からの営業とさせて頂きます。
記念すべき第1回はブロンプトンの輪行&走行会!!
開催日 10月14日(日曜日)
集合時間 7:45
集合場所 LORO福岡
会費はございませんが、輪行(船)使いますので
運賃が430円が必要です。
内容
LORO福岡スタート→博多埠頭から西戸崎まで船での輪行
海の中道→東区散策→LORO福岡という感じです。
約25㎞で途中休憩もはさみ、約4時間です。
比較的 優しいコースなので女性でも安心♪
※輪行のポイントや空気圧等のワークショップも行います!!
今回は第一回という事もあり 少し条件を付けさせていただきます
・参加者は8名様までとさせて頂きます(先着順)
・BROMPTONで 当店お買い上げの方に限らせて頂きます
・輪行を行いますので、輪行バック必要です!!
当日は、朝が早いのですが、8:15の船に乗りますので、時間厳守でお願いします。また、朝食はしっかり食べて来て下さいね!!
また、お店の営業は午後12:30~19:30とさせて頂きます。
皆様 ご了承ください。
よろしくお願いします。
こんにちは、オオイです。皆様CARRY ALLってご存知でしょうか?
Pacific CARRY MEの後ろが2輪ついているバージョンです。箱も
CARRY MEの倍の大きさでした。とりあえず出してみました。さて、
さてさて、本日は志賀島ぐるっとレポートでもあげてみたいと思います。先週は途中で雨が降り、あえなく中断となったので、今回はリベンジとなります。皆様とサイクリングに行くのに、どこがいいかな~って模索中なんですが、その第一候補として、下見 実走してきました~
行きは、LORO福岡店からスタート→那の津通り~3号線~香椎~海の中道線に沿って
まだまだ 続きます
続きを読む: 志賀島 ぐるっと
こんにちは。オオイです。
本日も大雨・・・・どうなっているのでしょうか?最近の天気は・・・・
さてさて 本日のご紹介です。
Pacific CARRY ME Ⅴ
2012年限定カラー ピンク
価格は59,850円(税込)
重さは約8.4kg
キャリーミーは折り畳みが非常に簡単なんですよ!!
工具も不要で、楽々♪♪♪
折りたたみ方です
① ヘッドチューブクランプ部分の蝶ねじを緩め、シートを後方に押しながら
ヘッドチューブクランプ部分を上にスライドさせます。
板ばねフックをフレーム側に引っかけて下さい。
②シートクランプ部分のL字金具をスライドし、シートチューブとシートステーの連結を外します。
シートをハンドルバーの方に引き寄せ、シートを下げて、シートの角度を少し横にして、固定。
シート固定クイックレバーをフレーム側に引っかけて下さい。
③ハンドルを抜き、ステムに引っかけて、180度回転さし下げて固定。
④ペダルを折り畳み 完成です。
ここまで、ものの十数秒~
とってもコンパクトになりますよ♪
サイズも22cmx30cmの高さ100cmぐらいです。
これなら電車に楽々乗せて頂けます(要カバー)
カラーは、ピンク、シルバー、グリーン、オレンジ、レッドがございます。
それでは、この連休お待ちしています♪
今日は福岡でもよく見かけるカワイイ小径車『ブルーノ』にピッタリ!これまたカワイイ『ウッドワイヤーラック』を取り付けてみました。
カゴをつけたらカッコ悪くなると思いませんでしたか?
逆にもっと素敵になるんですよ!!!!!!
ではその素敵なカゴを近くで見てみましょう
白いワイヤーラックと木の天板が絶妙な可愛らしさを演出します
自転車に乗った時にはこのように見えます
木漏れ日がさらにいい味をだしてくれました
どの角度から見ても癒しをあたえてくれる『ウッドワイヤーラック』は福岡店のブルーノに取り付けていますので、いつでも見にいらっしゃってください。
『ウッドワイヤーラック』
カラーはブラックとホワイトからお選び頂けます。
取り付けステーはVブレーキ用とキャリパーブレーキ用がございます。
サイズ 薄型260X420X95 深型260x420x180(写真掲載品)
価格 7,875円(税込) 8,085円(税込)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
STEREOTYPE × LORO CYCLEWORKS コラボセール開催中!!!

STEREOTYPE
住所:大阪府大阪市西区南堀江1-12-ART CUBE 1F-南
TEL: 06-6535-0177
営業時間:12:00~20:30
定休日:火曜日
http://www.stereotype-store.com/
※開催場所はSTEREOTYPEなのでご注意ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ORibikeの試乗車が届きました!!
ORibikeの試乗できるお店になりました!!
乗りたい方はすぐ乗れますので福岡店へ!!
他にも試乗車がありまして
BROMPTON bd-1 Tyrell
ちなみに看板は作りました
週末は4車種も試乗車がそろった福岡店へ!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
STEREOTYPE × LORO CYCLEWORKS コラボセール開催中!!! 

STEREOTYPE
住所:大阪府大阪市西区南堀江1-12-ART CUBE 1F-南
TEL: 06-6535-0177
営業時間:12:00~20:30
定休日:火曜日
http://www.stereotype-store.com/
※開催場所はSTEREOTYPEなのでご注意ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。
先日のフェイスブック、ツイッターでチラっと紹介したトレーラーです!!
ラディカルデザイン 『サイクロン』
こいつが、また凄いんですよ~
100リットル、40キロの積載能力
ホイールは工具なしで取り外せて簡単に畳んで収納
で、さっそくブロンプトンで引っ張ってみました
こんな感じです。
これで、バーベキューとか行きたいなぁ~
ジョイントはワンタッチ(画像右)
『いいね』
後ろに写ってるお堀は 蓮で埋め尽くされています。
まさに天国 天国旅行
大きな蓮の葉に 亀が乗っかっていましたww
福岡に来てから 亀を良く見るようになったのですが
多いんですかね?>亀
また、どっかで亀を見かけましたらUP致します。
オオイ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
STEREOTYPE × LORO CYCLEWORKS コラボセール開催中!!!

STEREOTYPE
住所:大阪府大阪市西区南堀江1-12-ART CUBE 1F-南
TEL: 06-6535-0177
営業時間:12:00~20:30
定休日:火曜日
http://www.stereotype-store.com/
※開催場所はSTEREOTYPEなのでご注意ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは~
本日夜の0時53分より
TVにLOROが出ま~す!!
このへんトラベラーという番組です。
眠い時間帯(寝ている時間帯)ですが、皆様宜しくお願いします!!
さて、天気の悪い福岡店ですが、雲をも吹き飛ばす試乗車の登場です。
Tyrell SV
タイレルの試乗車が置いてる店って少ないですよね~
そんな中、LORO福岡は 乗って頂けます!!
大濠をぐるっと一周してもらえます!!
走れる小径車 Tyrell を是非ご堪能下さい
店頭にはFX、CSIも置いています
(こちらは試乗は出来ませんのでご了承ください)
みなさまこんにちは
先日、先々日とBROMPTONの紹介をさせていただきましたが、実際に現物が見たくなってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな紳士、淑女のあなたに今日は
福岡店のHOTなBROMPTONの在庫状況をお届けするであります
気になるカラー、車体があれば今すぐに福岡店にご連絡を
まずは、Mハンドルの在庫です
M3L
ブラック、グリーン、レッド、イエロー、クラレット
M6L
ブラック、ピンク
次にSハンドル
S2L
オールレッド、イエロー
S6L
オールレッド、デザートサンド(ベージュ)
そしてPハンドル
P6L
オールレッド
そして最後、世界にたった500台しかない限定車両たち
S2L London Bronpton
(写真左、折りたたんである方)
M3L Diamond Jubilee
(写真右、ユニオンジャックの方)
いかがでしたでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はうちの店でも抜群の人気を誇る『BROMPTON』の折り畳み方を、あえての静止画でお届けします
①まずBROMPTONを用意します。
この赤BROMPTONは当店自慢の試乗車でベッピンさんです。
RED以外にも、スーパークールなBLACKさん、みんな大好きGREENさん、派手かわいいHOT PINKさんなどなど15種類のカラーバリエーションですので、必ずお気に入りがみつかりますよ。
②後輪を入れ込みます
リア固定フック(シートクイックレリース下のレバー)を押し、後輪を前側に入れ込むようにたたむ。その際、ハンドルを少し左にきっておく
※シートポストが十分に上がっていること
③前方をたたみます
メインフレーム前左側にあるヒンジボルトを緩めステムを握り、前輪は前に向けたまま後輪の隣に合わせます。
この時、前輪左側に付いているフロントフックをリアフレームに引っかけてください
※右のペダルの位置は必ず後ろへ
④サドルを下げる
シートのクイックレリースを開き、サドルを1番下まで押し下げてから、シートクイックレリースを閉めてサドルを固定します。
これで、後輪側は折りたたんだ状態でロックされます
⑤ハンドルをたたみます
ハンドルのヒンジボルトをゆるめ、前輪右側に折りたたみ、前輪右フォークにあるハンドルバーキャッチに固定します
※手をはさみさすいので注意
⑥左側のペダルをたたむ
折りたたむ前に左側のペダルを上にくるように回します。右側のペダルが後輪についたらOKです。
左側のペダルは、ペダル中央のプレートを下から押し上げるとたたみやすいです
⑦完了であります
高さ 58㎝ 幅 59㎝ 奥行 27㎝
超コンパクト自転車の折りたたみ完了であります!!
このケースはBROMPTON用ハードケース
『clapton box』 ¥31.500(税込)
飛行機でBROMPTONを運ぶ方にオススメです
さていかがでしたでしょうか?
BROMPTONはコンパクトな車体なので、梅雨明けに旅行をお考えの方には是非一緒に連れて行ってもらいたい
キャリーバッグ風に転がす事もできます
ずっと抱えてなくても大丈夫なんです邪魔にならない!
転がす頻度が多い方は
『イージーホイール』 ¥3.990(税込)2個
かなり楽に転がせますので超おススメです
BROMPTONの試乗はいつでも福岡店でできますので、気軽に来てくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これぞ、ブロンプトンというぐらい インパクトのあるハンドル
その名も 『Pタイプハンドル』 であります。
福岡店も入荷しておりますので、ご紹介を!!
Pタイプは、ツーリングに対応するようデザインされています。
主なポジションは2つあり
高さ上部1033mm、下部880mm
それ以外の複数ポジションを握ることもできます。
下のグリップを握ると より前傾姿勢になるので
空気抵抗を少なくすることができ、
上のグリップを握るとアップライトなポジションになるので
状態をリラックスさせて走るのに適しています。
変速は6段変速となります。
今回は 通常のレッドとは違い、ALLレッドでの入荷となります。
価格178,500円(税込)
今なら、Mハンドル、Sハンドル、Pハンドルと全て揃っていますので
ポジションを比べて頂いても 面白いと思います。
参考までの Pハンドルの上部はMハンドルより、少し高いです。
そして下ハンドルはSハンドルより少し低いです。
祝オープン3ヶ月!こんにちは、岡本です。
本日ご紹介は
「Ltd Edition London Brompton」です。
ご存知の方も多いかもしれませんが、ロンドンのアーティスト「Vic Lee」のアートワークが施されたモデルです。世界限定500台です。「シティ情報ふくおか FUKUOKA」の掲載ページで折り畳んでいるモデルです。
個人的に一番好きな部分は、「BROMPTON」ロゴです。
アートワークがプリントされたフラップがついたS‐Bagが付属しています。このフラップのところどころに「BROMPTON」が描かれています。「BROMPTON」を探せみたいな感じでしょうかね。是非見に来てください。ご来店お待ちしております。
福岡店 オカモト
こんにちは、岡本です。
本日、入荷いたしました。
「2012 BD-1 COMFORT」です。
価格:129,150円
なんと、このカラー今年の限定車です。スペック(ついているパーツ)は、ノーマルCOMFORTと同じですがカラーがシルバーになっています。限定40台と希少ですので気になったお客様はお早めに。
わかりづらいかもしれませんが、こんな感じの色です。実物は、ホントに良い色です。是非、見に来てください。ご来店お待ちしております。
福岡店 オカモト
================================
TYRELL試乗会開催いたします。
来週、土曜日・日曜日(5/26・5/27)です。
是非試乗しに来てください。
==============================
どぉ~もぉ~ 再びオオイです。



一昨日は天神の屋台の焼ラーメン♪
昨日は念願の稚加榮に行ってきました!!
が、イカ刺は売り切れでした・・・
福岡で大変お世話になっている株式会社ハートエステートの青柳さんとパシャリ(稚加榮にて)


新鮮なお魚 とってもおいしかったです。
イカ刺は次回の楽しみとっておきます♪
堪能した~ 福岡!!
と、遊んでばっかりでは いけませんね~・・・・
ちゃんと仕事しないと!!
今回は 福岡店の紹介を改めてしたいと思います。
こんな自転車が たくさん置いていますよ~ 扱っていますよ~

まずは LOROといえば BROMPTON
この 『絵』 いいアングルでしょう~
ブロンプトンというイギリスの折り畳み自転車です。
折り畳むのに数十秒
サイズは60X60X30とコンパクトになりますよ!!
輪行のお供にはBROMPTON♪
そして LOROといえば その2 BD-1
これまた、良い感じに収まっていますね♪
私もお気に入りのBD-1
モノコックフレームが、とてもカッコいいです!!
メタル系の配色がとても似合いますね~
限定のディスクブレーキモデルもございます
そして、注目株の Tyrell
こちらは香川県讃岐でつくられたmade in Japan
軽さ、速さ、カッコよさを兼ね揃えております。
その中でもFXは折り畳めますので
輪行にもってこいです。
今月末に試乗会致しますので、ぜひTyrellを体験して下さい♪
そして、LOROといえばリカンベントでしょ~
手前から HPV GrassHopper FX
HPV Street Machine
OPTIMAのLYNXX
他にもお取り寄せ、整備等やっていますので
九州地区のリカンベントの聖地となります!!
ice ボルテックスではなく Sprint
フルサス、油圧ディスクのトライクになります
かなり いかついモデルですよ~
LOROでは他のトライク(3輪)も取り扱っております。
他には、MOULTON、Oriバイク、キャリーミー、BRUNO、FUJI等も店頭にございます。
店頭に並んでなくても、お取り寄せ可能なので、一度、ご相談ください。
こんな福岡店ですが、これからもよろしくお願いします。
こんにちは、岡本です。

BROMPTON 「Ltd Edition London Brompton」

世界限定500台のBROMPTONです。
ロンドンのアーティスト「Vic Lee」のアートがほどこされたモデルになります。
詳しくは、こちら。
価格:189,000円
ロゴステッカーデザインが、すごくかっこいいです。個人的にかなり好きです。
付属パーツ
・Sバッグ(Vic Leeデザインフラップ)
・フロントキャリアブロック
・BROOKS スレンダーグリップ
・BROOKS B17 スペシャル
・イージーホイール
・シートピラーエンドキャップ
そして、シリアルナンバー入りの認定書とポスターが付属しています。これだけオプションパーツがついていると、ノーマルモデルよりお得です。限定車種ってだけでも、グってきますがお得となるとすごくおススメですよ。
是非実物を見に来てください。ご来店お待ちしております。
福岡店 オカモト
こんにちは、岡本です。
Tyrellお探しの方、取り扱いしております。
在庫の中の1台をご紹介いたします。
「Tyrell SV」です。
Tyrellのラインナップの中で、一番リーズナブルなモデルです。しかし、やはりタイレル!
完成車重量:7.9kg
軽いです。速いです。加速が違います。
SVのご紹介の理由は、このフレーム形状の美しさです。私がTyrellに魅せられたモデルがこのSVです。
≪エレガントで伸びやかなシルエットが映えるエモーションデザイン「SV」≫(カタログ引用)カッコよすぎでしょ!
実は、このカラーもすごくおススメなんですよ。
ブラックですが良く見ると、ラメ入りなんです。わかりにくいですが、個人的にはこういうところにグッときます。
他にもFX,CSIと在庫しておりますので、Tyrell気になっていた方、是非見に来てください。お待ちしております。
福岡店 オカモト