わたくしオオイは勿論BROMPTONで参戦。
BROMPTONでの輪行は本当に楽ですよね。
さっと畳んで、輪行袋にシュッと入れるだけ。
こうして、新幹線の座席の前にも置けますよ。
博多から尾道までは約2時間ちょっとかかります。
2人以上で時間に余裕のある方は、こだまの早得きっぷがお薦めです。
今回は1人だったので、のぞみ&在来線の組み合わせ~
尾道駅に到着すると、関東組みは早到着していました~
そうです、今回の一緒に走る自転車はBROMPTONではありません。
・TREK PROJECT ONE EMONDA SLR SRAM RED22
・TREK PROJECT ONE DOMANE 6 Series SRAM RED22
ともにP1 フラッグシップモデルです・・・総額いくらや??
そして、ワタシのBROMPTON S2L-Xの3台となります。
10kg割って、BROMPTONの中では少しは軽い部類なのですが、
6kgのロードバイクと比べると・・・しかもS-BAGもパンパンw
いきなりラーメンの写真!!まずは腹ごしらえ 尾道ラーメン
しまなみライド&グルメのスタートです!!
渡船で向島に渡ります。
ロード2台に前を走ってもらいます。
早いな~っと思いつつメーターを見ると時速40km・・・
しばらく30km後半で引っ張ってもらいましたが、前半で足は終了w
見えてきました因島大橋
因島大橋を渡ってすぐの 『はっさく屋』さん もちろん寄りました。
明日の分を予約して、次に参りましょう~
生口島では、しまなみグルメがたくさん待ってます。
ドルチェさんのジェラートに玉木商店さんのローストチキン
言うまでもなく、抜群に美味しいです!!
お祈りしてるのではありません。
多々羅鳴き竜といいまして、音の多重反射音を楽しんでおります。
ぜひ皆様もお試しください♪
梅雨時期&平日という事で、全然自転車はいませんでした。
バイクタワーも橋も独占状態です!!
造船所からのマリンオワシスはかた
こちらもお決まりのコースになってきました。
お決まりと言えば、ラバーズミーティングのあれですね~
しかし今回は1人で寂しく・・・
あと、もうちょっとという所で、完全に足が終わりました。
終わるって、こんな感じなんですね・・・
時速30km超えてくると、両脚がつりそうなり失速・・・置いてかれましたw
ラスボス来島海峡大橋もクリアー
無事に今治の宿まで到着致しました。
夜は今治名物『焼き鳥』を楽しみました。
疲れていたので、即寝です。どれだけ回復するかな??
朝、明るかったのですが、カーテンを開けると・・・雨 マジか・・・
しかも結構キツく、雨雲レーダーでは真っ赤でした。
こりゃ走れないので、弱まるのを待つとします。
今治城観て、今治B級グルメ 焼豚卵飯を食べに食堂へ~
ここのくだりは、バイシクルズのブログに詳しくUPされると思います。
腹も満たされ、雨も弱く??なってきたので、復路アタック開始です。
思いのほか時間を使ってしまったの飛ばし気味に・・・
マリンオワシスまでノンストップ。
もうやみそうかな??
多々羅しまなみ公園に着くころには、快晴となっておりました。
日差しも、真夏並み!!
同行TREKチームは、山超えの大山祇神社ルート~
自転車お守りは買えたかな~??
しばらくは一人でのんびりサイクリング~
生口島のお昼食べるトコで待ち合わせ♪
大きなレモンが、しまなみ海道ならではの1枚
こんなん前回のラバーズミーティングの時には無かったですよね??
しかし日差しがキツイ。この数時間でかなり黒くなりました。
みかんとかレモンとか柑橘系の木が山一面に!!
緑がとっても綺麗です。
山の自然、海の自然も満喫~
2人と合流してお昼ご飯です。
ここもお昼の定番になってきました。
しまなみ名物蛸飯を頂きます。
いつかレモン鍋食うぞ~!!
橋好きにはたまらない橋ですね。
大きな橋を6ヶ所渡ります。
どれも、そんじゅそこらに無い大物ばっかり!!
しまなみ海道
自転車乗りの聖地と呼ばれるだけの事はありますね。
また、何度来ても、毎回何かが違います。
天候や、見れる景色も・・・
今回、LOROのスタッフと来れて本当に良かったです。
久々に楽しいサイクリングでした!!
また行きたいと思える場所NO1です!!
勿論、帰りも輪行~
お疲れ様でした!!
もう少し書きたいのですが、今日はこれぐらいで、
続きは番外編ということ明日更新致します。