みなさまこんにちはハットリです。
レストア記事の続きをいきたいと思います。
ブロンプトンとバーディに共通する部品は何か皆様はご存知ですか?
ここです!
左がブロンプトン、右がバーディーです。
後ろのタイヤを折りたたむ時のレバーです。
ちなみにブロンプトンの説明書には正式な名前の記載はなく、
小さな黒色のレバーと書いてあります。
ブロンプトンの後輪解除レバー→小さな黒色のレバー
バーディーはフィッシュボーンといいます。
ああ、この形はフィッシュボーン(魚の骨)ですわ。
あのメカニカルなバーディーにこんなかわいいパーツがついていたとは、
ギャップ萌えですね。
はずさないと見えない部分ではありますが。
ちなみにBD-1時代はこの形で、
現行のバーディーは上の画像のようなかたちになりました。
さてここからが本題。
このフィッシュボーンですが、プラスチックでできており、レストア中の20年前のBD-1の
フィッシュボーンは劣化してふにゃふにゃに軟化していました。
なので、ロック機構がすぐ解除され、後ろがぐらんぐらんしてました。
新品に交換したらばっちりロックするようになりました。
ちなみに交換作業は地味に大変です。
値段も手ごろなので、劣化してきたなーと感じるかたは交換をおすすめいたします。